Description
Requirements
-
Windows, macOS, Linuxが動作するPC(iOSアプリのビルドにはmacOSが必須です)
-
iOSアプリとしてビルドしたい場合はmacOS, Xcodeが必要です。(AndroidはどのOSでもビルドできます)
-
実機で動作テストをしたい場合はiOS, Android端末が必要です。
-
開発ツールのダウンロードにインターネット接続が必要です。
Description
【コースの概要】
Google製のクロスプラットフォーム開発ツール「Flutter」を使って、1つのソースコードでiOS・Androidの両方で動作するアプリを開発する手法を学びます。
Flutterは2017年にGoogleから発表され、1つのソースコードから複数のOSで動作するアプリケーションを開発できます。
さらに2019年5月に開催されたGoogle I/Oイベントでは、ウェブや組込み系、デスクトップアプリ開発への対応も発表されました。
【受講対象者】
- 短時間にiOS, Android両方で動作するモバイルアプリを開発してみたい方
- SwiftやJava, Kotlinで本格的な開発をする前に、高速にモバイルアプリのプロトタイプ開発を行いたい方
- SwiftやJava, Kotlinに挑戦したけれども挫折してしまった方
- JavaScriptの経験があって、これからスマホアプリ開発にチャレンジしようと思っている方
【受講に不向きな方】
- スマホアプリを開発するなら、Swift, Java, Kotlinでないと嫌だと考える方
- ビデオレクチャーで勉強するのが苦痛な方
- JavaScriptライクな開発言語(Dart)が好みでない方
【コースを修了するとできるようになること】
Flutterを習得すると、
- Dart言語というJavaScriptライクなシンプルな開発言語を使って、1つのソースコードでモバイルアプリを開発できます。
- PhoneGap/Cordovaなどハイブリッドアプリより高速に動作するネイティブアプリとしてビルドできます。
- Java・Kotlin・Swiftなどの各言語をそれぞれ習得しなくても短期間にクロスプラットフォームで動作するアプリ開発や、プロトタイピングができます。
【コースのカリキュラム構成】
第1日: Flutterの概要と環境構築
(1)Flutter SDKをインストールしよう
(2)Android Studio 3とFlutter/Dartプラグインのインストール
(3)Visual Studio Codeとエクステンションのインストール
(4)はじめてのビルド
第2日: Flutter開発の基礎
(1)ネーミングアプリを作ってみよう
(2)StatelessWidgetで静的なページを表示しよう
(3)StatefulWidgetで動的にコンテンツを更新しよう
第3日: インタラクティブ機能の追加と画面遷移
(1)ネーミングアプリにお気に入り機能を追加しよう
(2)動的にスクロールするリストビューにネーム一覧を表示しよう
(3)お気に入り一覧表示機能を追加しよう
Who this course is for:
- SwiftやJava, Kotlinで本格的な開発をする前に、高速にモバイルアプリのプロトタイプ開発を行いたい方
- JavaScriptの経験(無くても受講可能)があって、これからスマホアプリ開発にチャレンジしようと思っている方
- SwiftやJava, Kotlinに挑戦したけれども挫折してしまった方
- 短時間にiOS, Android両方で動作するモバイルアプリを開発してみたい方
Reviews
There are no reviews yet.